このサイトはYouTuberとして成功するための知識を掲載するサイトではございません…が!
一動画配信者として「知名度」も「技術」も何もかも0の状態でどのように工夫して、成功していくのかを記したものなので、万が一うまく行った時に皆さんの役に立てれればと思っております。
ステップ2 コンセプトを考え、収録(仮)をする
作業2日目・・・実際に収録してみる
作業2日目に私がしたことはさっそく動画(練習)の撮影です。

と感じた方もいると思いますが、
私は2年くらい前、音楽に興味があり自分で曲を作ってみたり、流行りの「歌ってみた」もやってみたいと思っていた時期があったのでマイクやパソコン等の撮影に必要な機材はあらかじめ揃っていて、YouTubeを始めるにあたって機材を買い足したりすることはなかったです。

さて初めての動画録るぞ~っと意気込んでた私ですが
しかし、ここで問題が・・・
作業2日目に撮影を開始しようと思ったのは良いものの、ゲームといっても幅が広すぎて、ゲームを軸にしてどういったコンセプトのチャンネルにするかは何も考えていませんでした。|д゚)<これめちゃ大事
ある分野のゲームが人並み以上得意な方であれば、そのゲームの解説や攻略法をコンセプトに始めれば必ず視聴者がつきますが、私にはそういった技術がない...

初撮影の前にコンセプトを考える
そこで肝心なのがコンセプト作りです
機材は揃った!ジャンルも「ゲーム」に決めた!さあ撮影を始めよう!とはなりません。。
先ほども言ったように私はゲームがプロ並みに上手いわけでもないので、今のところは実況系の動画で楽しんで見てもらうことを私のコンテンツの大まかな設定として今は狙いは絞っています。
コンセプトも決まったのでいよいよ撮影・収録開始です!
作業2日目 登録者0人 (チャンネルはこちら)
長くなってしまったので続きは2日目後編で・・・!