みなさんはネットで買い物をする時、なにを基準に選んでいますか?
・価格
・性能
・ランキング
等々あると思いますが、中でも「口コミ」を重視して、購入を検討している方も多いのではないでしょうか?
いくら商品の価格が安かったり性能が良くても、実際に購入した人の意見が批評ばかりだと買うことを懸念してしまいます。
この口コミこそがまさに今回取り上げた「ウィンザー効果」の実例として挙げられます。
ではウィンザー効果とは実際何なのか・・・?
目次
ウィンザー効果とは
直接的に何かを伝えるより、第三者を通して間接的に伝わる情報の方がより信憑性が上がるというものです。
先ほど挙げたネットショッピングなどに必ずあると言っても過言でない「口コミ」や「レビュー」などはウィンザー効果の象徴です。
ウィンザー効果の名前の由来は…
ウィンザー効果の名前の由来は行動心理学の中では珍しく、ある小説から名付けられました。
その小説がアーリーン・ロマネスが著者として書き上げた「伯爵夫人はスパイ」に出てくる『ウィンザー伯爵夫人』の
ウィンザー伯爵夫人
第3者の褒め言葉が、どんな時でも一番効果があるのよ。忘れないでね
というセリフからウィンザー効果が誕生したと言われています。
ウィンザー効果をもっと詳しく・・・
効果は何となく分かったと思いますが、現にどのような原理が人間の脳に働いているのかをご説明します。
例えば、
親友とまでは呼べない友人Aさんがこう言ってきたとします。
大抵の人はその場ではこのように返すと思われますが、「価格がいくらなのか」、「行きやすい場所なのか」、「営業時間は」など教えてもらわないと分からないことが山積みです。
そんな中、あなたはネットで評判を調べたところ・・・
口コミの大半が「リピートはしないです。」、「価格に見合ってません。」などと書かれていたとします。
その時点で、いくら友人に勧められたからと言って、行く気がなくなってしまいます。
日本人は特に、周りの意見を重視する人が多いので「ウィンザー効果」の影響を極めて受けやすいです。
その上さらに友人Aさんよりも仲の親密なBさん、Cさんから
などの意見を追い打ちで聞いてしまえば、もうそのカフェに関わることは二度とないでしょう。
このように「第三者の意見が与える影響力」は凄まじいのです!
このウィンザー効果を活かそうじゃあないですか。
というわけで、察しの良い方はお気づきかと思いますが、このウィンザー効果はビジネスマーケティングのみならず、恋愛事情に置いても活用することができます。
タイトルで恋愛テクの定番と記しましたが、意識せずともウィンザー効果は自然に機能していることがほとんどです。
それを仮に人工的に行ったとすれば、意中の異性を落とすのに苦労はしないと思います(-ω-)
間違った戦法は返ってリスキー
あなたが気になっている異性が一人いるとします。(いない人はまず気になる人を見つけましょう)
大体の人が間違っているのは、その気になっている異性に直接アプローチをしてしまっているということです。
直接アプローチすることが何故いけないのか分かりますか?
考えられるリスクがこちら ⇓
ココがダメ
・信頼性が無いままだと失敗しやすい
・周りからの反対がある可能性がある
もしも、周りからの信頼を築き上げていない状態で直接アプローチをしてしまうと、あなたの良い評判ではなく悪い評判が流れてしまうリスクがあり、ウィンザー効果が真逆の方向に働いてしまう場合があります!!
そうなってしまうと、相手についてしまった悪印象を取り除くには倍の時間を要することなるでしょう。。
余談ですが、悪印象は話し方から改善することもできます・・・
直接アプローチをすることが絶対に間違いではないのですが、「時間を惜しんでリスクのある方を選ぶ」のと「時間をかけて安心してアタックする」のとでは、後者を選ぶべきだと私は思います( 一一)
例外)美女とイケメンは前者を選んでも構わないです。
では、具体的に何をすれば良いのか?
まず、一番最初にすることは周りの信頼を獲得することです!
直接攻めるのがいけないのであれば、間接的に攻めましょう。
気になる意中の人はもちろんのこと、仲良くなりたい友人、学校の教師や会社の上司に好印象を持ってもらうのには、その人たちの周りの人物を自分の味方につけることが要です。
メモ
意中の人と仲の良い友人、仲良くなりたい友人の近くにいつもいる友人、学校の担当教師といつも話している他の教師、会社の上司と仲の良い部下。赤文字で書いた人こそ、あなたが良い印象与えるべき真のターゲットなのです!!
あなた自身の良い印象がまわりに広がれば、その情報が人から人へと伝達していき、すぐさま意中の人へと情報が行き渡ります。そうなれば、あなたが何か無理にアピールせずとも自然に会話は生まれるのです!(´▽`)
まとめ
本日のまとめ
- ウィンザー効果とは第3者の意見の方がより信憑性が高くなるということ
- 直接異性にアプローチをすることは、とてもリスキーだということ
- 良い印象を与える真のターゲットは、自分が求めている人の周りの人物だということ
リスクも少なく、とても簡単なことです!
頑張ってください‼