食事

「いきなりステーキ」初めていく方、必見!

更新日:


この記事は「いきなりステーキ」に行ったことがない方に「いきなりステーキ」はどんな場所なのか、何のお肉がオススメなのか簡単に紹介する記事です。

2018年になり、一気に話題にあがったチェーン店「いきなりステーキ」。

今年に入ってから、さらに店舗数を増やし全国に約300店舗と経営範囲を拡大しています。(2018年11月記載、オープン予定の店、姉妹店を含む)

そんな人気の堪えない「いきなりステーキ」は他のお肉を扱うチェーン店とは違うところ(差別化している点)がいくつかあります。

 

特徴その1 「立ち食いシステム」

いきなりステーキはほとんどのお店が立ち食いで座席がありません。(最近では、座席がある店舗も増えている気がします。)

なので立ち食いに慣れていなかったり、食べるときに落ち着かないという方は座席のある店舗をお勧めします(*^^)v 注文してから運ばれるまで少し時間がかかるときもあるので私は座って食べる派です。

 

特徴その2 「注文方法」

いきなりステーキの注文方法は大きく分けて2パターンあります!が、私が経験したのが2パターンだったのでそれ以外にある可能性もあります。

一つ目の注文方法は、定員さんが席までオーダーを聞きに来るパターンです。このパターンは、席もしくは立っている場所から一歩動かなくていいので注文が決まり次第、定員さんを呼んで頼めば大丈夫です。

どのお肉にするか、グラムは何グラムにするか、焼き方はどうするか、その他ライスや飲み物、サラダなどの注文も一度に行います。この注文方法は他のレストランなどと変わりはないと思うので分かりやすいと思います。

 

二つ目の注文方法は、自分の席の番号札を持ってカット場のところにある注文スペースまで行ってお肉を注文する方法です。お肉の種類とグラムをあらかじめ覚えたうえで注文しに行きます。ほとんどのお肉は注文する際に焼き方をレア・ミディアム・ウェルダンなど自分の好みの焼き方を伝えます。ワイルドステーキなど一部のお肉は焼き方を選べないことがありますがその都度、定員さんが教えてくれるはずです(;´∀`)

そして、この二つ目の注文方法の場合は、先に席でお肉以外の注文を定員さんを呼んで行います。そのあとに先ほどのお肉の注文手順を行うといった形です(^_^)/

 

お肉は基本量り売りになっています。(オーダーカットシステム)

 

特徴その3 「会員特典」

いきなりステーキには「肉マイレージカード」と呼ばれる会員カードがあり、発行手数料100円で作ることができます。

肉マイレージカードは会員ランクが上がることに特典が増え、最初は「メンバーズカード」→3000g食べると「ゴールドカード」→20000g食べると「プラチナカード」→100000g食べると「ダイヤモンドカード」と階級が上がっていきます‼

私は現在10000gなのでゴールドカードを所持しています。

【会員サービス】

カードを所持しているとどのようなメリットがあるか簡単に説明します。

カードを所持しているとランクごとに特典がもらえます。

・ゴールドランク→
ランクアップ時1000円クーポン+来店時ソフトドリンク1杯無料

・プラチナカード→
ランクアップ時3000円クーポン+来店時好きなドリンク1杯無料

・ダイヤモンドランク→
ランクアップ時10000円クーポン+来店時好きなドリンク1杯無料

また、カードを所持しているだけでは受け取ることができないサービスもあります!

ではどうすれば良いかというと、いきなりステーキのアプリを入手した後の「メルマガ会員への登録」を行えば良いのです。とても簡単で数分で登録することができます(*´ω`)
(もし分からない場合は定員さんに聞きましょう…)

 

そして、会員を済ませると以下のようなサービスをさらに受けることができます(; ・`д・´)

・お誕生日月に特典プレゼント!(ランクごとに異なります)

「メンバーズランク→500円クーポンプレゼント

ゴールドランク→USリブステーキ300gプレゼント

プラチナランク→好きなステーキ300gプレゼント

ダイヤモンドランク→好きなステーキペアで300gプレゼント」

 

・カード紛失の際、再発行が可能!

・メルマガからお得な情報を入手!

などがあります!食べれば食べるほど特典の価値が上がっていくのはうれしいですよね(*'ω'*)

私は、毎回来店するたびに300円するドリンクがタダでもらえるというカード特典が一番うれしいです。誕生日月に2000円ほどするステーキがタダで食べれるという特典もとても魅力的です!

特典を利用する際は定員さんに言えば大丈夫です
肉マイレージカードの特典サービスの説明は以上です。

 

特徴その4 豊富なバリエーション

いきなりステーキといえば気になるのはやはりお肉の質と種類ですよね!

メニューは、全国共通メニューから店舗限定メニューまで含め、数多くのメニューがあるのでいつか全種類制覇してみたいものですね!(; ・`д・´)

→いきなりステーキの全メニューはこちらから

{初めていく方は…}

私は会員ランクをアップさせるためにグラム数を増やすのに必死で、リーズナブルだけど美味しい「ワイルドステーキ」を食べていますが、ワイルドステーキを頼む人の割合がほとんどで、はじめて行く方はワイルドステーキ300gを選ぶのが安定だと思います!!

肉の焼き加減はレアのまま提供されるので自分で鉄板に押し当て好みの柔らかさに調整します(*^-^*)

追記として、知らない人がかなり多いですがトッピングされているコーンは無料で変更ができ「ブロッコリー、オニオン、インゲン、ミニじゃがいも、ガーリックチップ」の中から選ぶことができます。







上の写真3枚はワイルドステーキ300gで、4枚目の写真はゴールドカードの誕生日月特典でタダでもらえた「リブステーキ300g」です!

初めて行く方にはワイルドステーキを食べることをお勧めしましが、お肉に「こだわり」があるかたは、脂身と赤身のバランスが程よく、 肉質はきめ細やかで柔らかいリブロースステーキやサーロインステーキをオススメします!

 

特徴その5 絶品のソース

いきなりステーキには、3種類のソースを使った食べ方ができます。その3つというのが、特性ステーキソースガーリックソースわさび醤油です。

私が一番オススメするのはガーリックソースです。特性ステーキソースはポッドに入っていて結構サラサラしたソースなので味が薄めな気がします。

わさび醤油はというと、これもかなり推していてガーリックソースの途中でわさび醤油を挟んで気分転換するのが私のいつものパターンです。

カウンターにコショウや塩などの調味料がいくつかあるので自分の好みの味付けを探してみるのも楽しみの一つであると思います!!

 

以上で雑にはなりましたが、初めていく方にオススメするいきなりステーキの特徴の紹介を終わります。

行ってみて後悔はしないと思うので、行ったことがない方は是非行っていてみてはいかがでしょうか!(^^)!

 

-食事

Copyright© ~傘の家~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.